北海道は渡島半島南部にある大沼国定公園を空撮映像で。活火山である北海道駒ヶ岳の形が凄い。また火山活動によってできた大沼には大小いくつもの小島があり、島の間を遊覧船が航行したり歩いて散策できるように橋がかかってるのが良いね・・・
「2023年」の記事一覧
北海道・雪原を走るSL冬の湿原号
JR釧網本線の釧路~標茶間を2月3月の特定日に1日1往復する「SL冬の湿原号」を空撮映像で。機関車が後ろ向きに客車を牽引してるシーンであれっと思ったが、折返しの駅に転車台が無いからだそうだ。
群馬県・寒波による大雪後の上州武尊山
群馬県利根郡にある武尊山(ほたかやま)の雪景色を空撮映像で。晴天の空と積もったばかりの雪の共演が素晴らしい。
北海道・ニセコ連峰イワオヌプリのパウダースノー
北海道虻田郡倶知安町と磯谷郡蘭越町にまたがる活火山・イワオヌプリを空撮映像で。綺麗なパウダースノーの雪山をバックカントリースキーを楽しむ人々が気持ちよさそうに滑ってます。
富山県・立山黒部アルペンルート(雪の大谷)
富山県中新川郡立山町と長野県大町市を結ぶ立山黒部アルペンルートの開通前を空撮映像で。開通前なので一般観光客がいない状態での雪の大谷。上空からでもわかる雪の壁の高さは圧巻です。
長崎県・端島(軍艦島)
長崎県長崎市にある海底炭鉱によって栄えた島、通称・軍艦島を空撮映像で。日本初の鉄筋コンクリートの高層集合住宅が作られ、ピーク時には東京をも超える人口密度だったそうです。